得意不得意って必ずありますよね。では、ビジネスで大切なのは強みや才能を伸ばすことと弱点を克服することどちらだと思いますか。
ビジネスで大切なのは、断然強みや才能を伸ばすことです。
ビジネス成功への第一歩は、自分の強みや才能を知って、それをさらに伸ばすことです。
では、人にはどんな才能があるのでしょうか。
次の11の才能から、あなたの才能を見つけ出してください。
11の才能
こちらが11の才能です。
2、文章・言葉の才能
3、ビジュアルや視覚の才能
4、体を動かすこと、運動の才能
5、作ること(ものや料理を作ること)の才能
6、リズムや音楽の才能
7、コミュニケーションや対人の才能
8、内省力や自己の才能
9、世界や旅や自然の才能
10、スピリチュアルや魂の才能
11、お金稼ぎや経済の才能
では、次からは、一つ一つをもう少し詳しく見ていきましょう。
1、数学的・論理の才能
計算、分類、パターンの発見などが得意な人は、
この数学的・論理の知性に長けた人。
実験をしたり、パズルを解いたり、しっかり論理的に推論を立てた上でアイデアを思いつけるタイプです。
これは、伝統的な教育の中でも、最も高い評価を受けてきた知性なので、きっと学校の成績が良かったはず。
↓
情報を分析してまとめたり、整理したりが得意なので、「情報をまとめるコンテンツ」が合うかもし れません。
プログラマー、科学者、学者、仮説を検証、パターンを見つけるが得意で、これらの仕事が適しています。
2、文章・言葉の才能
読むこと、書くこと、聞くこと、話すこと、すべてのスキルを柔 軟に使用して学ぶことができるこのタイプは、文章や物語を書く ことに楽しみを見出すことができる人。
例えば、文法上の誤りに気づく校正力や、外国語を習得するこ とに関しても才能を発揮します。
この「言語の知性」を司ることができる人は、学問的な探求にお いて成功する可能性があるということを示しています。
↓
本を数冊読んで、その内容を話すことなども得意です。「文章術や話す技術」などのコンテンツを作ることも可能です。
ライター、作家、スピーカー、講演家などの仕事が適しています。
3、ビジュアルや視覚の才能
この知性の持ち主は、目に入ったものをそのまま形にする描画力 や、視覚化したものを形に変える設計力に優れた人です。
あなたは、写真や図形、その他の視覚素材に対して秀でた才能を 発揮して、それを具現化する洞察力を兼ね備えています。パズル や迷路を楽しみ、それをビジュアライズして、心の目でその対象 を操作することができる稀有な知性と言えるでしょう。
↓
ビジュアル力やデザイン力を活かしたコンテンツ制作をしましょう。
建築家、コンピューター・サイエンティスト、デザイナー、写真家、インテリアコーディネートなど
の 仕事が適しています。
4、体を動かすことや運動の才能
とにかく体を動かすこと、触れあうことで最も多くを学ぶチャ ンスが訪れるのがこのタイプです。
体の動きを介して情報を処理し、き め細やかな運動能力を有している可能性があります。周囲からは、 「フィジカルの強い人」「アスリート気質」と思われるでしょう。
普段から、何かを覚えるためには体を動かし、何らかの行動を取 りながらの方が、すんなりと脳にインプットされることがあるは ずです。
↓
運動系の情報とレッスンをセットにしたコンテンなどもいいでしょう。
ダンサー、役者、建設作業員、彫刻家などの仕事
アウトドア系、運動系ノウハウ、健康系ノウハウ、サロンなどの仕事が適しています。
5、作ること(ものや料理を作る)才能
ゼロから何かを作ったり、何かを真似て作ったり、手を動かしてものを作るのが得意なタイプです。
「作る」ということ自体が好きなので、没頭でき、また食に対して感性が豊かで、センスがいいのが特徴です。
↓
自分が作るもののノウハウをコンテンツ化したり、自分のレシピを販売したりできる可能性があります。
作家、手芸系やアクセサリー作家、料理家などの仕事が適しています。
6、リズムや音楽の才能
音楽を聴いたり、作曲したり、楽器を演奏したりする人。さらには、音楽の芸術性を理解し鑑賞することが好きな人。
彼らに共通するの が「音楽の知性」。物事を理解するのに、リズムやパターンを無意識的に使用している人です。
一度しか聴いたことが ない音でも、それが記憶の中に焼き付いたり、その音を再現する 能力を発揮することもあります。
↓
音声教材を作るのに最も適している人です。地方の人向けのオンラインの音楽レッ スンや場にあった音楽選曲などもできます。
作曲家、DJ、バンドディレクター、歌手などの仕事が適しています。
7、コミュニケーションや対人の才能
社会性に富み、人と話したり共有したりすること を楽しむことができる人です。
周りの人たちはあなたのことを、外向的で、他人 に共感することができる人だと考えています。優秀なグループリー ダーやチームプレーヤーには、この「対人への才能」をもったタ イプが多いです。
↓
人に何かを「教える」「相談に乗る」系のコンテンツが合っています。人のためになる、成長や力になれることに情熱を注ぐことができます。
今回のオンラインラボのように、人に何かを教えるコンテンツや人の商品を代わりに売ったり、コミュニティを作ることもできます。
政治家、教師、コーチング、コンサルタントなどの仕事が適しています。
8、内省力や自己の才能
「自己の知性」が高い人は、自分自身を理解することに非常に長 けています。内省的で、独立しており、自らやる気を出すことが できる人です。
1人で作業し、個々の目標を設定することにより、最も 良く学ぶことができるでしょう。
↓
人の「相談に乗る」系のコンテンツも合っているでしょう。目標設定系や、何かをコツコツ続ける系、または人の何かの継続を手伝ってあげるコンテンツなどもいいでしょう。
心理学者、詩人、セラピスト、カウンセラーなどの仕事が適しています。
9、世界や旅や自然の才能
自然と共存するように、大地から物事を学ぶことができる人ほど、 地球とのつながりを感じることができる自然主義者に近い存在です。周囲もあなたの園芸の才能や、動物好きという性格をよく理 解していることでしょう。
小さい頃からつねに課外授業が好きで、 バードウォッチングや植物の収集などの趣味に従事してきた人は、 このタイプです。
↓
旅系のコンテンツ、ペット系のコンテンツ、園芸系、ガーデニングなどのコンテンツが合っている可能性があります。
飼育係、獣医師、旅人、異文化交流などの仕事が適しているでしょう。
10、スピリチュアルや魂の才能
これは、人間の存在と世界の原理原則に対する問題に対処する能 力のことを指します。もしかしたら、あなたには「第六感」、強いオーラ、または「成熟した魂」の持ち主なのかもしれません。
年齢に関わらず、あなたは内なる平和と知恵を発しているのでしょ う。
↓
瞑想の練習をして日ごろから「質問」を書き留めると良いでしょうか。あなたの中に浮 かんでくる「答え」を書き留めるなどしてコンテンツにすることができます。
占星術師、スピリチュアルイベント、哲学者などの仕事が適しているでしょう。
11、お金稼ぎや経済の才能
損得勘定に優れていて、何をすると稼げるか、儲かるのかということに強い興味を示すタイプです。
お金が稼げる情報があれば飛びつき、よく失敗もしますが、マーケティング、ビジネスモデル、
投資などの情報収集が好きで持っている本はそういったものが多いのが特徴です。
↓
「稼げること」を売り出しのメインにして、そこに自分の情熱を 付加していくようなコンテンツがオススです。
投資家、コンサルタント、マーケッターなどの仕事が適しているでしょう。
12、おまけ
ビジネスには自分の強みや才能を生かす以外に、他人の商品を売るという手もあります。
自分が使ってみて「いいな」と思った商品を売るのです。自分が作った商品だとブレーキがかかる人でも、自分がほれ込んだ商品なら、自信を持って売ることができますよね。
自分が商品を作るという膨大な時間が削減できるので、他人の商品を売るのは早ければ1週間で結果が出ます。
自分がお気に入りのiPhoneやアーティストは、いくらでも人に勧められますよね。それと同じです。
以上が、11の才能とおまけでした。
あなたの才能が見つかりはじめましたか?
コメント