ここでは、集客の入り口を整えるステップをお伝えします。
ここで大切なマインドはこちら。
反応させられる側の人間から、反応させる側へ
求める側から、与える側へ
何かを見る側から、魅せる側へ
受信する側から、発信する側へ
あなたは、今までとは違ったポジションを取る必要があります。
苦しんで嫌なことをやっていた世界から楽しんで好きなことをやる世界へ移行するタイミングが今です。
人を集めようという意識じゃなくて、 「いいコンテンツをどんどん発信しよう」 という意識で発信を続けていると、 いつの間にか人は集まってくるものです。
集客のステップで大切なのは
この2点です。
あなたのビジネスで、どの集客方法がベストなのでしょうか。これはやってみないとわからない部分がたくさんあります。なので、少し大変かもしれませんがこのパターンの中から
・フェイスブック
・ブログ
・ツイッター
・ユーチューブ
・インスタ
どれか2つの媒体を選んでアカウントをビジネス用に整えることをスタートしてみてください。
ビジネスは商品に合う集客方法を探す旅です。
売上1億まではベストな集客方法、 ベストな広告を探し続けましょう。
ただ集客をすると言っても、 リストの数が多ければいいというわけでもありません。
お客さんの段階にも、5段階あります。
1:あなたの商品を購入するつもりはないのに近づいてくる「容疑者」
2:まだまだ買うタイミングは先な「まだ先見込客」
3:今すぐ買いたいと思っている「今すぐ見込み客」
4:そして、すでにお客さんである「既存客」
5:既存客の中でもリピートや紹介をしてくれる「大ファン」
今回の集客では、 どのお客さんを集めるのが目的でしょうか。
そう、3番目の今すぐにでも 買いたいと思っている「今すぐ見込み客」を集める必要があるんですね。
ではどうやって濃い見込み客である今すぐ見込み客を集めていくのかですが、ここではカンタンにお伝えします。
オンライン集客
まずはFacebookからです。
ステップ1 キャッチコピーや肩書きの入ったカバーをデザインする
ステップ2 自己紹介文を作る
ステップ3 アクティブな見込み客属性の友人を5000人まで増やす
ステップ4 ステップ3と同時並行で見込み客が欲しがる投稿をする
ステップ5 いいねやコメントなど、自分がされて嬉しいことを先にする
ステップ6 最終的にはメルマガに登録してもらう
ブログ
次にブログです。ブログではアメブロを使います。
ステップ1 タイトル、自己紹介を決め整える
ステップ2 アクティブで見込み客属性の読者を増やす
ステップ3 SEOを考え、読者が読みたい記事タイトルを工夫
ステップ4 トップページにメルマガ登録の動線を作る
ステップ5 過去記事、おすすめ記事に誘導し、最終はメルマガ登録に持っていく
YOUTUBE
次にYouTubeです。
ステップ1 全体のテーマを決め、自己紹介を整える
ステップ2 見込み客が検索をしそうなキーワードでタイトルをつける
ステップ3 動画の説明欄にメールマガジンへの誘導を載せる
次にTwitterです。
ステップ1 自己紹介を整える
ステップ2 ハッシュタグ検索から見込み客をフォロー
ステップ3 有名な同業他社のフォロワーをフォロー
ステップ4 お役立ちのコラムを1日2投稿、 自分のライフスタイルを2日に1回は投稿して、3日に1回はメルマガへの誘導をする
INSTRAGRAM
次に、instagramです。
ステップ1 自己紹介を整える
ステップ2 見込み客の属性付近をフォローしてフォローバックを狙う
ステップ3 ハッシュタグ検索から見込み客をフォローして、フォローバックを狙う
ステップ4 まずは1日に2投稿して、3スクロール分くらい(30~40投稿)目指す
ステップ5 最終的にはメルマガ登録に誘導する
どのSNSをするにしても、目指すはメルマガ登録をしてもらい、濃い見込み客のリストを獲得することです。
オフラインの集客
同業他社のセミナーに行って見込み客に名刺を渡して、直接メルマガに登録してもらう
同業他社にすでにお金を払ったことのあるお客さんは、あなたの最上級の見込み客です。
あなたが英会話教室をやるなら、 他の英会話教室から出てくる人に 「この教室で満たされてないことは?」 と聞いてみるといろいろと出てきます。あなたがその不満を解消できるなら、 集客につながる可能性があります。
また、そう言ったセミナーや 交流会に行って、
名刺交換
→何に困っているか、解決したい問題や望みを聞く
→その解決方法があるとしたら知りたいですか?
→後日お茶やセッションにお誘いする
と、こんな流れになります。
有名な先生や見込み客を抱える人とコラボをしてコンテンツ提供し、自分のリストに誘導する
コラボをする相手は、だいたい自分が持っている見込み客リストと同じだけのリストを持っている人になる場合が多いです。でも、自分が凄いな~と思う人と今すぐにはコラボまではできなくても、その人のSNSでお知らせしてもらうことは可能かもしれません。
例えば、自分には100人の見込み客リストがあり、コラボしたい人が1000人のリストを持っているとします。その際は、自分は10回投稿するので、相手には1度投稿してもらうというような交渉をしてみることはできますよね。
オフラインでも、目指すのはメルマガ登録で、濃い見込み客のリストを獲得することです。
集客のステップで大切なのは
・濃い、とにかく濃い見込み客を集めること
・お客さんと信頼関係を築き上げること
どこまでいっても、この2点です!
コメント